本サイトはアフィリエイトを使用しています。

包丁研ぎの「角度固定ホルダー」「目玉クリップ」「ドアストッパー」「10円玉3枚」の角度は何度?

how to

一般的に包丁を研ぐ角度は10度~15度が推奨されていますが、実際に角度固定ホルダーは何度なのか?を測ってみたいと思います。

そして、目玉クリップとドアストッパーと10円玉3枚は実際には何度なのか?も計って比較したいと思います。

※正確には測れないのであくまでも目安として参考にしてください。

こちらは、このページの補足情報です。
包丁の研ぎ方 初心者でも角度を固定して上手に研ぐ方法!

身幅が4.5~4.6cmの菜切包丁で検証します。

身幅が4.5cm~4.7の菜切包丁
菜切包丁 おおよそ4.5~4.6cm
三徳包丁の身幅は4.2cm
ちなみに三徳包丁は3.9~4.5cmでした。三徳包丁は刃先に向かって細くなるので身幅が一定ではないです。

身幅がおおよそ4.6cmの菜切包丁で、

  • 角度固定ホルダー
  • 目玉クリップ
  • ドアストッパー
  • 10円玉3枚

の角度を検証します。

<注意事項>
包丁の身幅はそれぞれ違います。
角度固定ホルダーを使っても、身幅が違えば角度が変わるので、あくまでも目安程度にしてください。

「角度固定ホルダー」と「目玉クリップ」を比較

角度固定ホルダーと目玉クリップを上から見たところ
角度固定ホルダーと目玉クリップ
角度固定ホルダーと目玉クリップを横から見たところ
角度固定ホルダーと目玉クリップ

角度固定ホルダー」と「目玉クリップ(大サイズ)」を両方はめてみたところ、ほぼ同じ角度でしたが、角度固定ホルダーの方が若干低い感じでした。

ちなみに目玉クリップは角度固定ホルダーと同様に角度を固定したまま研げるので便利ですよ!

目玉クリップをガイドにして包丁を研ぐ方法とクリップのサイズ別の角度

目玉クリップは大サイズ(挟み口65mm)を使用しています。
※商品によっても個体差があるのであくまでも一例として見てください。

\私が使ったのはこちらのクリップ(65㎜)/

\砥石はセットで買えばお得かも!/

「角度固定ホルダー」と「ドアストッパー」を比較

ドアストッパー」 (100円均一ショップ「ミーツ」で購入)

ミーツで買ったドアストッパー
100円均一ショップ「ミーツ」で購入したドアストッパー

ドアストッパーを分度器で測ったら、14度くらい。

ドアストッパーの角度を分度器で測ったら14度だった
ドアストッパーは14度くらい
角度固定ホルダーとドアストッパー

「角度固定ホルダー」と「ドアストッパー」を比べても、ほぼ同じ角度でしたが、角度固定ホルダーの方が若干低い感じでした。

「角度固定ホルダー」と「10円玉3枚」を比較

角度固定ホルダーと10円玉3枚

「角度固定ホルダー」と「10円玉3枚」は、ほぼ同じ角度でした。

包丁研ぎで10円玉を使うと何度になる?正しい測り方!

測定結果 (体感で比較した場合)

  • 「ドアストッパー」と「目玉クリップ(大サイズ)」がほぼ同じ角度
  • 角度固定ホルダー」と「10円玉3枚」がほぼ同じ角度で、前者よりもちょっぴり角度が浅い

砥石から包丁の刃の背中までの高さを測って角度を比較

砥石から包丁の背までの高さを測りました。
※背の厚みは1.5~2mmぐらいです。
刃の下側までではなく、刃の厚みの真ん中までの高さを測ります。

包丁の高さの測り方の説明画像
刃の厚みの真ん中までの高さを測ります。

「角度固定ホルダー」「10円玉」「目玉クリップ」の高さを測る

身幅が4.6cmの菜切包丁

<注意事項>
あくまでも身幅が4.6cm の包丁の場合の一例です。
高さが同じでも包丁の身幅が違えば角度が変わります。

測り方によって誤差が出ますので目安程度にしてください。
身幅と高さが同じならば角度が同じになります。

↓角度固定ホルダー8.5ミリ

角度固定ホルダーは8.5ミリ
角度固定ホルダー ※押さえ方の違いでも誤差が出ます。

↓10円玉3枚は8ミリ~10ミリ↓※押さえ方で高さにかなりバラツキが出る。

10円玉3枚は8ミリ~10ミリ
※押さえ方で高さにバラツキが出るので、高さは8~10㎜。

10円玉3枚は、包丁の背のラインに合わせて差し込みます。

10円玉の位置の説明
10円玉の位置の説明

↓目玉クリップは10ミリ

目玉クリップ大は10ミリ
目玉クリップは10ミリ (※押さえ方によっては、ズレてもう少し低くなる可能性あり。8~10㎜くらい)

高さから角度を計算して比較 (身幅が4.5cmの包丁の場合)

高さと身幅から角度を計算したところ、全て研ぎ角の許容範囲内の10度~15度に入りました。

  • 角度固定ホルダー
    高さ:約8.5ミリ(実測値)
    角度:約10.64度
  • 10円玉3枚
    高さ:約8~10ミリ(実測値)
    角度:約10~13度
    →10円玉について詳しくはこちらで紹介しています。
  • 目玉クリップ大(挟み口6.5cm)
    高さ:10ミリ(実測値)
    角度:約13度(※誤差あり10~13度)
    →目玉クリップについては詳しくはこちらで紹介しています。
  • ドアストッパー
    高さ:計測不可能
    角度:約14度

※押さえ方や計測の仕方で誤差が出ます。

やはり、目玉クリップ大(挟み口6.5cm)よりも、角度固定ホルダーの方が若干角度が浅いことが分かりました。

三徳包丁は身幅が刃先に向かって狭くなるけど角度はどのくらい変わる?

三徳包丁 身幅が3.9~4.5cm
徳包丁 身幅が3.9~4.5cmの場合 (※刃の厚み2㎜~3㎜)
身幅角度(°)(計算値)高さ(㎜):(実測値)
身幅39㎜11.828
身幅42㎜12.379
身幅43㎜13.4310
身幅44㎜14.4611

身幅が刃先3.9cm~刃元4.5㎝の三徳包丁の真ん中(身幅が4.3㎝くらいのところ)に目玉クリップ大を挟んで固定したままクリップををずらさずに計測したところ、刃先側(砥石に触れるところまで)から刃元までは12度~14度でした。
刃先に向かって角度が変わりますが、10~15度の研ぎ角の推奨角度の範囲内になるので気にせずに研いでいって大丈夫だと思いました。

ただ、クリップの位置が変わると角度が若干変わる可能性があるので、クリップの位置を変えずに表裏を研いだ方がぶれなく研げると思います。

角度固定ホルダー目玉クリップ大(挟み口6.5㎝)のどちらがいい?

<角度固定ホルダーと目玉クリップ大(挟み口6.5㎝)の比較>

  • 両者共に研ぎ角は約10~15度

<角度固定ホルダー>

  • 角度が目玉クリップより浅い:約10度 (※一例)
  • ホールド感が強いのでずれにくい (※商品によるかも)
  • 使用ごとに擦り減っていく

<目玉クリップ>

  • 角度が角度固定ホルダーより深い:約13度 (※一例)
  • ホールド感が強いけど金属なので気を付けないとズレるかも?
    (※時々チェックしながら研いだ方がいいです。)
  • すり減らない

<どちらがおすすめ?>
どちらもおススメ出来ますが、私は目玉クリップの方が使いやすいと思いました。
角度のブレにくさは角度固定ホルダーの方が安定していましたが、すり減って角度が浅くなっていくのが気になりました。

包丁の身幅が分かれば角度が計算できる!

<角度(研ぎ角)の計算方法>
研ぎたい包丁の身幅を測り、下記のサイト(外部リンク)で計算してください。
現場で使える三角形の図形が変わる計算機、角度や距離を出せます。

包丁の高さの測り方の説明画像
刃の厚みの真ん中までの高さを測ります。

<高さの測り方の注意点>
包丁の刃の厚さは1.5~2mmくらいあります。
刃の下側までではなく刃の厚みの真ん中までの高さを測ります。

高さから角度を求める方法>

角度固定ホルダーをセットしたときに、包丁の背が何センチの高さになるのか?を測って計算すると、その角度固定ホルダーで研いだら、研ぎ角が何度になるのか?が分かります。

こちらのサイトにアクセスしたら、

→「2辺の長さから角度を求める」を選択する
→包丁の身幅を「斜辺」に入力
→「高さ」を入力
→「計算を実行」をクリックすると、「角度」が出てきます。

角度から高さを求める方法>

希望の研ぎ角にするには高さを何センチにして研げばいいのか?がわかります。

こちらのサイトにアクセスしたら、

「1辺と角度から2辺を求める」を選択する
→「角度」に研ぎたい角度を入力する
→「斜辺」に包丁の身幅を入力する
→「計算を実行」をクリックすると、「高さ」が出てきます。

包丁の背の厚みの中心を、その「高さ」にして研ぐと目的の角度になります。

その角度になる高さを体感で確認する方法
目的の角度になる高さがわかったら、その高さになるように包丁と砥石の間に10円玉2~3枚を入れて調節すれば角度の目安になると思います。

角度が分かったところで、その角度に固定できるのか?

調べた結果、角度を求めたい時の計算方法が分かりました。

しかし、角度を測ったところで、「その角度を身体で覚えて固定したまま研げるのか?」というと素人には不可能なので、「許容範囲ならば何度でもいい」というところに結局は行きついてしまいます😅

大事なのは正しい角度を知ることによって自信を持って研げるようになることです。
この角度で研ぐぞ!と決めたら迷わずに最後まで同じ角度で研いで行きましょう!

<フリーハンドで角度を固定し続ける自信のない方>
目玉クリップ角度固定ホルダーを使って研ぎましょう。

<体感で角度を確認しながら研ぎたい方>
ドアストッパーをおススメします。
ドアストッパーは角度が約14度なので、包丁の厚み(約1~2㎜)を含めるとほぼ15度になるので、まさに包丁研ぎにぴったりです。

ドアストッパーに包丁を当てて角度を確認しながら、そのままの角度をキープして研げば約15度で研げると思います。
参考動画

\角度がちょうどいい!/

<研ぎ角に15度がお勧めされている理由>

一般的に15度がお勧めされている理由は、「15度を目指して研ぐと、もし角度がズレたとしても10度~20度くらいの許容範囲の中で研げるよ!」という意味で推奨されているのかな?と思いました。

そして、一般家庭では小刃付けの知識がないので、小刃付け無しでも成立する強度を持つ15度(両面で30度)が最も適切なのだろうと思いました。

角度早見表 (包丁の身幅から判断してください。)

15度(両面30度)になる高さの計算値> ※両刃包丁の切り刃(小刃)の推奨角度

角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
15348.8
15359.1
15369.3
15379.6
15389.8
153910.1
154010.4
154110.6
154210.9
154311.1
154411.4
154511.6
154611.9
154712.2
15度になる高さの計算値

20度(両面40度)になる高さの計算値> ※両刃包丁の糸刃付けの推奨角度

角度(°)身幅(ミリ)高さ(ミリ)
20237.9
20248.2
20258.6
20268.9
20279.2
20289.6
20299.9
203010.3
203110.6
203210.9
203311.3
203411.6
203512
203612.3
203712.7
203813
203913.3
204013.7
204114
204214.4
204314.7
204415
204515.4
204615.7
204716.1
20度になる高さ 計算値

同じ高さ身幅を5ミリずつ変えて角度を計算

角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
23.56208
18.65258
15.46308
13.21358
11.53408
10.23458
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
20.48207
16.26257
13.48307
11.53357
10.06407
8.939457
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
17.45206
13.87256
11.53306
9.87356
8.62406
7.659456
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
14.46205
11.53255
9.59305
8.219355
7.18405
6.37455
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
11.53204
9.2254
7.659304
6.56354
5.73404
5.09454

同じ身幅角度を5度ずつ変えて計算

角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10203.5
15205.2
20206.8
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10254.3
15256.5
20258.6
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10305.2
15307.8
203010.3
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10356.1
15359.1
203512
角度斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10406.9
154010.4
204013.7
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10457.8
154511.6
204515.4

同じ角度で身幅を5ミリずつ変えて高さを求めました。

角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
10203.5
10254.3
10305.2
10356.1
10406.9
10457.8
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
15205.2
15256.5
15307.8
15359.1
154010.4
154511.6
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
20206.8
20258.6
203010.3
203512
204013.7
204515.4
角度(°)斜辺/身幅(ミリ)高さ(ミリ)
25208.5
252510.6
253012.7
253514.8
254016.9
254519

<角度(研ぎ角)の計算方法>
研ぎたい包丁の身幅を測り、下記のサイト(外部リンク)で計算してください。
現場で使える三角形の図形が変わる計算機、角度や距離を出せます。

こちらは、このページの補足情報です。
包丁の研ぎ方 初心者でも角度を固定して上手に研ぐ方法!

まとめ

<ツールを使う場合は実測しないとわからない!>
ツールを使う場合の角度は測らないとわからないので実測してみました。

角度固定ホルダー目玉クリップ大(挟み口6.5cm)は一般的な包丁を使った場合に10~15度内のいずれかで研げるようになっているのだと確認ができました。

<身幅が4.6cmの菜切包丁の場合の角度>

  • 角度固定ホルダー
    高さ:約8.5ミリ(実測値)
    角度:約10.64度(※誤差あり10~13度)
  • 10円玉3枚
    高さ:約8~10ミリ(実測値)
    角度:約10~13度
  • 目玉クリップ大(挟み口6.5cm)
    高さ:10ミリ(実測値)
    角度:約13度(※誤差あり10~13度)
  • ドアストッパー
    高さ:計測不可能
    角度:約14度

<研ぎ角は身幅が分かれば計算できる>
計算した結果、研ぎ角を15度(両面合わせて30度)にするには、身幅が45ミリの包丁の場合は約11ミリの高さにすればいいことが分かりました。

<角度(研ぎ角)の計算方法>
研ぎたい包丁の身幅を測り、下記のサイト(外部リンク)で計算してください。
現場で使える三角形の図形が変わる計算機、角度や距離を出せます。

包丁研ぎはハマると楽しいですので、皆さんも挑戦してみてください!

<包丁を上手く研ぐ方法>

初心者が知っておくといいこと!
包丁の研ぎ方 初心者でも角度を固定して上手に研ぐ方法!

補助具それぞれの研ぎ角を比較!
包丁研ぎの「角度固定ホルダー」「目玉クリップ」「ドアストッパー」「10円玉3枚」の角度は何度?

目玉クリップのサイズ別の角度も紹介!研ぎ角を変えたい時に便利!
目玉クリップで包丁を研ぐ方法とクリップのサイズ別の角度は?

10円玉で包丁研ぎの角度を正しく測るには?
<包丁研ぎ>10円玉を使うと何度になる?正しい測り方!

<包丁のメンテナンス>

砥石のカスに注意!
包丁研ぎと砥石の面直しで【排水口(水道管)が詰まる】?!”砥どろ”に注意!

砥石の面直しを安く済ませる方法
研石の面直しの代用品はある?レンガやコンクリートブロックは使える?

包丁の柄を自分で交換!
包丁の柄を自分で交換!穴が小さくて入らない時の方法も紹介します。

<角度計算の参考サイト様>
勾配計算
現場で使える三角形の図形が変わる計算機、角度や距離を出せます。

傾斜換算 早見表
三角形の辺から角度を計算

コメント