本サイトはアフィリエイトを使用しています。

汚水枡の掃除をしたことがない!汚水枡の掃除をしないとどうなるのか?

汚水枡の掃除をしたことがない!汚水枡の掃除をしないとどうなるのか? how to

一軒家において排水桝(読み方はいすいます)の掃除したことがない方は、汚水枡の掃除をしないとどうなるのか?が気になりませんか?

実は私は、30年間排水桝を一度も掃除していませんでした😅
ここでは、排水枡の掃除をしないとどうなるのか?を紹介します!

私は30年間、排水桝の掃除をしたことがありませんでした!

我が家は一戸建て持ち家で、築30数年になります。
賃貸のアパートやマンション等では管理人が排水桝を管理しますが、持ち家の場合は、家主が自分で敷地内の排水桝を自分で掃除しないといけません
しかし、私は最近までそれを知りませんでした…なので一度も掃除したことがありませんでした!

汚水枡の掃除をしないとどうなるのか?

30年間汚水枡の掃除をしないとどうなるのか?が気になっている方もいると思います。

その答えは…

我が家では30年間排水桝の掃除を一度もしていませんでしたが、排水桝や排水管が詰まったことはありません!

…なので、必ず掃除をしないといけないというわけではなさそうです。

実は、掃除どころか排水桝の蓋を開けたこともありませんでした。
おそらく、一軒家の持ち家に住んでいる方で同じような方がいるのではないか?と思います。

排水桝の掃除は定期的に必要?

我が家の例を見ると、排水桝の掃除が必ずしも定期的に必要なわけではなさそうです。
条件が良ければ、排水桝の掃除をしないままでも大丈夫な場合もあります。

しかし、詰まりやすい条件があれば定期的に掃除が必要になりますし、排水桝の種類によっては掃除が必須のものがあります

排水桝を掃除しないとどうなるのか?について判断するためには、まずご自身の家の排水桝がどのタイプなのか?を確認することが必要です。
排水桝の種類が必ずしも掃除が必要でないものであれば、運よく掃除無しでも大丈夫かもしれません。

排水桝の種類 掃除が必要な排水桝と必要でない排水桝は?

予想外の詰まりの原因があるので定期的な点検が必要!

上記では「条件が良ければ、排水桝の掃除をしないままでも大丈夫」などど言いましたが、あくまでも運の話であって、掃除が必要ない排水桝でも使用状況が悪ければ詰まることがありますし、予想外の原因が発生することもあるので、どんな場合でも定期的に点検をすることをお勧めします

予想外に起きる排水桝の詰まりの原因とは?

予想外に起きる排水桝の詰まりの原因とは、ズバリ木の根っこです!

我が家では先日、木の根っこが原因で排水桝が詰まってしまいました。

その経験よって、排水桝には定期的に点検が必要なのだという事がわかりました。
そして、根っこが詰まった場合には早期発見が大事なんです。
根っこが排水桝に入り込んだ場合に気づかずに何年も放置してしまうと、手で引っこ抜けなくなったり、配管が破壊される可能性もあります。

排水桝に入り込んだ木の根っこ

木の根っこがびっちりと排水桝の溝に詰まっています。

根っこが詰まった様子はこちらで紹介しています。
詰まりの意外な原因と、詰まりの発見のきっかけは?!

詰まりやすい条件があれば排水桝の掃除が必要です!

我が家は、30年間一度も掃除をしなくても排水桝が詰まったことはありませんでしたが、4年ほど前にとうとう始めて排水桝が詰まったのです!(※木の根っこが詰まったのはその4年後)

その排水桝の詰まりの原因節水型のトイレに変えた事でした。

そして、多くの家庭での排水桝の詰まりの原因が「節水型のトイレ」だという事をその経験から学びました。
そして、最悪のトリガーは節水型のトイレ+「コストコ(海外製)のトイレットペーパー」だということもわかりました。

節水型のトイレは詰まりやすいので、コストコのトイレットペーパーが最悪の組み合わせだったのです!


コストコのトイレットペーパーでトイレが詰まった!

まとめ 掃除は必要なくても点検は必要!

30年間掃除をしなくても大丈夫な例を紹介しましたが、節水型のトイレに変えたり、木の根っこなどの思わぬ原因で詰まりが発生する場合があるので、定期的な点検が必要です。

もちろん、30年間掃除をしなくても大丈夫だったのは「油を流さない」などの最低限の心掛けをしていたからだと思います。

使用条件が悪ければ、配管に油がこびりついて詰まるので、排水桝云々の以前の問題になるので、詰まりを予防する心掛けを忘れないようにしましょう!

排水桝の掃除が必要なもの必要でないものの違い!
排水桝の掃除を自分でする方法!

排水桝(排水詰まり)についてはこちらで詳しく説明しています

このページが皆さまの参考になれば幸いです。
メンテナンスと日々の心掛けで汚れや詰まりを防ぎましょう!

コメント