一軒家において、敷地内にある排水桝を定期的に掃除しないといけないのを知っていましたか?
私は全く知らなくて後悔しました。
放置した結果、とんでもない詰まりになってしまいました!
排水桝を放っておくとどうなるのか?を紹介します。
排水桝に排水が詰まった!
↓汚いので観閲注意!↓
排水桝に水が溜まっていました。
通常はこのように水が溜まることなく流れていくはずなのです。
水が抜けたらこんな感じに汚れが溜まっていました…。
うぇ~(@_@)キモい~!
業者さんを呼んで、高圧洗浄して頂いて水が一部抜けた後の排水桝の様子です。(その後綺麗にして頂きました。)
これは流し台の排水桝ですが、その先にトイレの排水桝が繋がっていて、そこが詰まっていました。
そこが起因になって排水桝の詰まりが連鎖していたのです。
詰まりの原因は意外なものだった?!
トイレの排水桝は、なんと木の根っこがパイプ内に入り込んでパイプの穴をふさいでいたのが、排水を詰まらせた原因でした!
築30年以上の我が家です。経年劣化で排水桝のコンクリートとパイプの間に隙間が出来ていて、その隙間から生えてきた根っこがパイプ内にギッシリと入り込んでいました。。
コンクリートの排水桝は隙間が開くので根っこが入り込みやすいようです。
まだ詰まりの原因になっていない方の根っこです…。
パイプとコンクリートの隙間から根っこが生えています。
放っておくと、下記の画像のように根っこがパイプに入り込んで詰まりの原因になるので、早めに取り除いておこう!
根っこが詰まって水が溜まったままのトイレの排水桝です。
高圧洗浄で水を抜いた状態です。
溜まってるのが、ほぼ全部根っこです。
根っこで埋まってパイプの穴や溝が見えません😅
後日撮影したものです。
いかに根っこでびっしり埋まっていたのかがわかりますね。
※ちなみに撮影時、風が強すぎて枯葉がたくさん排水桝に落ちて拾うのが大変でした…m(_ _)m
風が強い日は排水桝を開けないほうがいいかもしれません。
詰まり発見のきっかけは砥石の砥どろ!
詰まりに気づいたきっかけは砥石のカス(砥どろ)を流したことで詰まりがひどくなったことでした。
砥どろを大量に流したあとに、流しの排水口からボコボコ音がするようになったので、砥どろを流したせいで詰まったのだと気付き、「流しに水を満杯に溜めて一気に流す」という対策を数回試したのですが、逆に排水口の流れが悪くなってしまったのでどうしてなのかな?と、不思議に思っていたのですが…この現状を見たときに理解しました。
根っこで詰まっているところに、ドカッと水を流してしまったので、汚れが一気に根っこ(詰まりの原因)のところに集まってしまい、一層詰まりがひどくなったのだと思いました。
そして大量の水を何度も流したせいで、許容量を超えた水が排水桝の蓋から溢れて蓋の周りに汚物があふれ出してしまいました。
それを見て初めて排水桝の異常に気づいて業者を呼んだのでした。
今までは大量に水を流すことがなかったので、排水桝がら排水が溢れずに済んでいたのだと思います。
そして砥どろを流したことで、溜まった汚物が許容量を超えてボコボコ音がするようになったのでは?と思っています。
砥どろを流したのがきっかけで詰まりが酷くなった!
→包丁研ぎと砥石の面直しで【排水口(水道管)が詰まる】?!”砥どろ”に注意!
下の写真を見ると、溢れたトイレットペーパーが蓋の周りにこびりついているのがわかりますね・・。
排水桝の隙間から白いカスが出てきています…。
ちなみにこんなに詰まっていながらも、逆流してこないし、排水が詰まらずに流れていたのが驚きですが……これは「排水桝から溢れていたおかげで詰まらずに済んでいた」ということをこの現状をみて理解しました。
溢れる隙間がなかったらきっと逆流していましたね…😅
結果的に詰まったおかげで対応可能な状態で発見(早期ではないが末期ではなかった)したので今のうちに詰まって良かったのかな?とも思いました。
おそらく今気づかずにあと何年か後に気づいたならば…きっと手で根っこを引っこ抜いただけでは済まずに、根っこによってパイプが破壊されていた可能性もあったかも?と思いました。
とりあえず、今のうちに気づけて良かったです!
そして、排水桝の場所や仕組みを知ったことによって、「今後どのように対処するべきなのか」を自覚することが出来ました。
今回は排水桝の存在も場所も役割も知なかったので、やってはいけない対処方法を実践してしまいしたが、次回からはちゃんと対処しようと思いました。
そして、なぜ今まで知らなかったか?教えてくれないのか?とも思いました。
とは言ってもこういうことは自分で気づくしかないんですよね…。
これだけ長く生きていても、まだまだ「無知」であったこと、「見えてなかった」ことってあったんだな?と思いました。
排水口が詰まったときにやってはいないこと!
排水口から不自然なゴボゴボ音がするようになったり、排水の流れが悪くなった時の対処方法の一つとして、シンクに溜めた大量の水やお湯(50~60度以下)を一気に流すという方法があります。
しかし、今回の経験から排水桝に問題が発生していないか?を確認することなくそれを行のはやめたほうがいいと思いました。
もしも排水桝に詰まりの原因(根っこやゴミ等がパイプをふさいでいる)があった場合に、排水桝の詰まりを放置したまま、「一度に大量に水を流す」という対処をすると、排水桝から汚水があふれ出して詰まりがひどくなってしまいます。
排水口が詰まったときに先ずやるべき事は?
排水口が詰まったときに先ずやるべき事は、「排水桝の蓋を開けて排水桝にゴミが溜まっていないか?詰まりの原因がないか?を確認すること」です!
そして、排水桝の詰まりの原因を取り除いたり掃除をすることをお勧めします。
排水口に大量に水を流すという処置の前にやるべき事!
- 先ずは排水桝の蓋を開けて排水桝にゴミが溜まっていないか?を確認すべし!
※コンクリートの蓋は重いので注意!乱暴に扱うと蓋が割れてしまうので、慎重に扱ってください。 - 排水桝に詰まりの原因があったら、詰まりの原因を取り除く
- ゴミが溜まっていたら取り除く
詰まりの原因を取り除いたら、試しに水を流して排水桝の水の流れを観察して問題がなさそうだったら、シンクに溜めた大量の水やお湯(50~60度以下)を一気に流すという処置を取ってみます。
それでも詰まりが取れなかったら業者を呼ぶようにしたほうがいいと思います。
今回は既に手遅れ状態でしたが、早めに根っこに気づいて取り除けていたならば、このようにひどい状態にならないで、高圧洗浄をせずに済んだかもしれないと思いました。
ちなみに今回は高圧洗浄に38000円もかかってしまいました。
数年前にも高圧洗浄を呼んだことがあり、その時は25000円だったのですが、物価上昇のせいで値上がりしていました…😭
前回、高圧洗浄を呼んだ時に私は一切関知していなかったので、排水桝の場所や仕組みや経路を把握していませんでした。
私の知らない間に、トイレの外の排水のところが詰まって高圧洗浄したらしい?というくらいの認識しかありませんでした。
実際に現場を目にして実感するのは大事ですね。
今までは排水桝のことなど眼中になかったのですが、今回初めて正しく認識することが出来ました。
そして前もって、排水桝の事を知っておけば正しい対処が出来ただろうに!と思いました。
一軒家の排水桝は自分でメンテナンスしないといけない!
あくまでも一軒家(持ち家)の場合です。
(※アパート、マンションは管理方法が違うので、一軒家の場合という前提でお読みください。)
一軒家の場合は敷地内に排水桝といういくつかの排水が合流する地点があり、敷地内の排水桝は家主が管理します。
掃除や点検を定期的にやらなければ、数年ごとに業者を読んで高圧洗浄などをしないといけないくらいに詰まってしまう可能性があるので、定期的に自分でメンテナンス(掃除)したほうがいいと思います。
排水桝の場所や経路を把握しておくと、いずれ役に立つ!
排水桝の仕組みや掃除の仕方の大まかな説明はこちらが参考になります。
■排水桝の役割や仕組み、メンテナンス方法を徹底解説【水コネクト】
■排水設備に欠かせない「排水枡(マス)」とは?仕組みや清掃方法まで網羅的解説
どんな家でも何十年も住んでいれば、いつかは排水桝が詰まったり排水管が詰まったりして業者を呼ぶことになります。
そんなときに排水桝の場所を把握していないと手間取るので、一軒家の場合は前もって排水桝の場所を把握しておくといいと思います。
そして、排水桝の手入れや観察を定期的にやっていれば業者を呼ぶほどのつまりを未然に防ぐことにも繋がります。
必ず防げるとは限りませんが、何もしないよりは格段にいいと思います。
今回の例からみると、詰まりが酷くなる前に自分で排水桝を覗いて根っこが原因だと気付けていたならば、根っこを自分で除去して解決出来たと思います。
高圧洗浄で38000円も払わなくて済んだと思います。
なので、排水桝を自分でチェックできる程度の知識は持っていた方が得だと思います。
ただこれは今回、現状を見て理解した今だから思えることであって、なかなかあの得体の知れない下水臭い排水桝を自分で開けて掃除する勇気など出ないと思います…😅
いまこれを読んでいる方の中に「排水桝を気にしたことがない人」がいたとして、今現在差し迫っていないならば、自ら臭い排水桝を点検して見ようなんて思わないと思います。
なので、いずれ問題が発生したときに困らないように、前もって排水桝の場所を把握しておき、排水桝の上に物を置かないようにして管理しやすくしておくことを心掛けるだけでも、正しい対処の近道に繋がると思います。
排水桝を自分で開けるまではしないとしても、排水に異常を感じたときには「排水桝から汚水が溢れ出した形跡がないか?」を確認するだけでも異常に素早く気付けるようになると思います。
私は今回をきっかけに仕組みを理解したので、触るのが怖くなるほど汚れが酷くなる前に定期的にチェック&清掃をしようと心に決めました!
汚物が溜まって汚くなる前に長くても半年~1年くらいの間隔で掃除したいと思います。
そして、今回はあまり間を開けずに掃除をしてみようと思っています。
というか…今回は根っこが原因で、再び根っこが出てくるのが確実なので、パイプ内に根っこが入らないように数か月ごとに必ずチェックします!
「業者にやってもらう」という前提もありかもしれません!
自分で汚水臭い排水桝(特にトイレの排水桝はキツイ😱)を掃除するのはかなりの精神的苦痛になりますので、数年に一度の数万円で済むのならば、自分では何もせずに「詰まったら業者を呼ぶ」という風に決めておいてもいいと思いました。
自分で排水桝を掃除したとしてもパイプ内に詰まりの原因があった場合は詰まりを直せません。
どのみち自分で対処出来ずに業者を呼んで高圧洗浄をしてもらう事になるならば、最初から汚いものは見ない!触らない!と決めてもいいと思います。
とは言え、原因と対策を知っているのと知らないのではリスクのレベルが変わると思うので、せめて排水桝の場所や仕組みを知って置くということが大事だと思います。
排水桝って定期的に掃除が必要って本当かな?!
私は今更ながら「排水桝は定期的に掃除が必要なもの」だと言うことを初めて知りました!
遅すぎますかね…😅こういうことって、きっかけがないと気付けないものなんですよね・・。
とは言っても、我が家は築30数年ですが、一度も排水桝の掃除をしていなかったのに、約30年間一度も詰まった事はありませんでした。
これは今思うと驚きです…。
意外と詰まらせる原因が少なければそう簡単には詰まらないのでは?と思いました。
だって30年間詰まっていなかったのですよ?!
そう考えると詰まりの原因が少ないならば、定期的に掃除する必要はないのでは?と思ってしまいました。
しかし、詰まりの原因があるならば別です!!
※排水桝の耐用年数は30年だそうなので、劣化により詰まりやすくなった可能性もあります。
※排水桝の種類によっては定期的な掃除が必須の場合があると思います。
詰まりの原因がある場合は定期的に掃除した方がいい!
今まで30年間一度も詰まった事がなかったにもかかわらず、詰まりが発生したのは4年前と今回だけです。
(今回は木の根っこが原因なので例外的ですが)4年前に初めて詰まりが発生したのは詰まらせる原因が増えたせいではないのかな?と思いました。
その原因のせいで、今後定期的に掃除しなければ数年ごとに詰まるようになるのでは?という気がしました。
排水の詰まりの原因は?
排水を詰まらせないために気を付けておくことは、
- 油を流さない
(油が固まって詰まるのを防ぐため) - 熱湯を流さない
(パイプを痛めないためにお湯は60度以下にする) - 洗い物はお湯を使う
(油が溶けやすくするため)
というものがありますが、これは我が家では昔から気を付けていました。
なので、詰まりの原因は別のものだと思います。
詰まりの大きな原因はこれ!
先ず詰まりの大きな原因は、節水型のトイレに変えた事だと思います。
何年か前に一階のトイレをウォシュレット(節水型)に変えたのですが、それが詰まりやすくなった原因ではないか?と思っています。
4年前はトイレの排水桝が詰まって高圧洗浄をすることになってしまったのですが、コストコのトイレットペーパーが詰まりの原因になっていたのでは?と思っています。
コストコ(海外製)のトイレットペーパーはかなり丈夫で、濡れてもぐちゃぐちゃにならないので、当時は食事中にテーブルにこぼしたものを拭いたり、布巾代わりにも使っていました。
ここまで丈夫で溶けにくいのならば詰まるのは無理もない!と、その時に確信しました。
(※日本製でも溶けにくいものがあるかもしれません。)※参考動画
<トイレの排水桝の詰まりの原因はこれ!>
- 節水型トイレ
- コストコのトイレットペーパー
<対策>
節水型のトイレに溶けにくいトイレットペーパーを使わない!
節水型のトイレはなるべく多めに水を流す!
節水型でなくても、同じことを気を付けておけば安心だと思います。
やはりコストコのトイレットペーパーと節水型の相性は最悪のようです…m(_ _)m
詰まりの「意外な原因」があった!
今回のことがきっかけで、調べてみたら意外なものが詰まりの原因になっていて、そしてそれが思い当たっていたので驚きました。
<意外な原因はこれ!>
- マウスウォッシュ(リステリン等)
マウスウォッシュは吐き出した後に水で洗い流さないと、ねばねばがこびりつくらしい - 糖尿病や高血圧の薬(その他の薬でも原因になるものがあるかも?)
これらの薬を飲んでいる人の排泄物はドロドロの固まりができやすく、詰まりやすくなるらしい
あくまでも、これらが原因という確証はないのですが…高圧洗浄の動画で業者の方などが言っていました。
我が家では、母がリステリンを使っている上に、(糖尿病の薬ではないけど)コレステロールの薬を何年か前から飲んでいます。そして父は高血圧の薬を飲んでいます。
これも詰まりの原因になっていたかも?と妙に納得しています・・。
コレステロールの薬が詰まりの原因になるのか?は不明ですが…何かの薬を飲んでいると排泄物が固まりやすくなるというのは有りそうな気がします。
どちらにしても、多めに水を流す以外に出来ることはないので、とにかく水をたくさん流すというのを心掛けるといいかな?と思いました。
ホントに観閲注意です。。薬でこんなにブヨブヨになるんだ😱
排水が詰まらないための対策
<排水が詰まらないための対策>
- 汚れがとどまらないように、常に水を多めに流すように心掛ける
- 油ものの洗い物にはお湯を使う
- 排水桝の掃除をこまめにする
- 排水口の流れに異常を感じたら排水桝に詰まりの原因やゴミが溜まっていないか確認して、詰まりの原因やゴミを取り除く
少しでも参考になれば幸いです。
<参考になりそうなリンク集 自分用のメモ>
排水桝 | YELLHOUSE↗
節水型トイレ・節水型設備は悪臭や排水管の詰まりの原因!
排水桝その①排水枡の種類 【定期的にメンテナンスを】
排水枡その②排水枡の昔と今【コンクリート枡の交換方法】
コンクリート桝の隙間を放っておくと陥没の可能性ありm(_ _)m(我が家やばいです…)
住まいにとって縁の下の力持ち!排水のおはなし♪ | YELLHOUSE↗
コンクリート枡から塩ビ枡へ交換【排水桝交換工事】
トイレの詰りから発見! 古くなった排水マスどうしたらいい? 排水マス交換工事
住まいにとって縁の下の力持ち!排水のおはなし♪2
コメント