本サイトはアフィリエイトを使用しています。

キッチンで飛ぶ小さな虫の名前は何?コバエでいいの?

キッチンで飛ぶ小さな虫は何て名前?コバエなのか? how to

キッチンで飛ぶ、小さいハエのような虫は何?

あの小さな、ダニとかゴマレベルに小さい、ちょこちょこ飛んで来て、ちょこちょこ食器や食べ物にとまる、鬱陶しいあの虫の正体はなんだ?!

一応コバエと呼びつつも自信がなく、とりあえず「コバエ」と呼んでおく…って感じだったたので、調べてみました!

実は…コバエという名前の虫は存在しない?

私たちがコバエと呼んでいるのは小さなハエの総称であって、実は「コバエ」という名の虫は存在しないんだそうです。

主に日本の家庭で見られるのは、ショウジョウバエ、ノミバエ、キノコバエ、チョウバエの4種類だそうです。

わたしの言いたい「あれ」は何ハエなのか?

※参考になるサイトがあったので、引用させていただきました。
↓以下引用ここから↓

ショウジョウバエ

体調:2mm程度
色 :黄赤色
特徴:目が赤い
生息場所:生ゴミに発生し、特に腐った果実を好む。
好きなもの:腐った果実、アルコール、生ゴミ。

ノミバエ

体調:2mm程度
色 :黒褐色
特徴:とにかく素早い動き。視界に入ると一番イライラする。
生息場所:三角コーナーまわりにいる。概ね、いる。台所や食卓をウロウロしていることもある。
好きなもの:腐った果実、アルコール、生ゴミ。

チョウバエ

体調:5mm程度
色 :黒色
特徴:ノロノロと動く。よく見るとモコモコしている。
生息場所:お風呂やトイレなどの、排水回りから発生。夜行性のため昼間はトイレの壁などで静止している。
好きなもの:スカム、ヘドロ。

キノコバエ

体調:2mm程度
色 :灰黒色
特徴:他のコバエに比べてややスリム。
生息場所:観葉植物の腐葉土に混入した卵から成虫になり、室内に発生するケースが多い。土と共に生きるコバエ。
好きなもの:観葉植物の土に生える真菌類(キノコなど)や観葉植物そのもの(養分を茎から吸う)



私が言いたい「あれ」は、ノミバエでした!!

ノミバエ

体調:2mm程度

色 :黒褐色

特徴:とにかく素早い動き。視界に入ると一番イライラする。←ここです!!

生息場所:三角コーナーまわりにいる。概ね、いる。台所や食卓をウロウロしていることもある。

好きなもの:腐った果実、アルコール、生ゴミ。

分かってスッキリした!

私の中では、コバエというとチョウバエが最初に目に浮かんで、、ノミバエハエっぽくないな~なんて思って自信なかったんです。

コバエを撃退して全滅させる方法!

虫が入らない網戸の開け方、虫の侵入を防ぐ方法!網戸は何メッシュ?

【電撃殺虫器】本当に虫が捕れるの?購入時のポイント
https://elizabethmphotog.com/electric-insect-killer/

コメント